一昨日あたりだったか、TP X13のUSB-Aポートが1個突然お亡くなりになりました。多分。
USBレシーバータイプのワイヤレスマウスを使用していたら突然マウスポインタが動かなくなったため、マウス側の電池切れかと思って交換してみたものの復活せず、もしやと思いレシーバーを別のUSB-Aポートに繋ぎ変えたら復活しました。
ただ、念のためiPodをつなげてみたら充電は始まるけど、TP側でデバイスとしては認識されないので、データ通信のピンだけ逝っている模様。
USBの規格仕様とか全然知らんけど、マジかよ、そんな壊れ方あるの??
TP X13はUSB-Aポートが2ポートしかないので、そのうち片方が壊れて1つとなってしまうと非常に厳しい。
一応USB-Cポートも2つ(うち1つはPD兼用)あるけど、まだまだUSB-Aが現役なのでただでさえポートが少ないのにさらに少なくなるのは大変不便。
今年の7月にLenovoの標準サポート期間が切れて、まぁ1年程度じゃまだサポートのお世話になる機会はないじゃろと思い延長しないことを決めた矢先の出来事。
というわけでUSBハブを買ってきました。

何の前情報もなしに近所のヨドバシに突撃したのですが、いろいろ眺めてみてこれにしました。
お値段は\5,980(Amazonの方が安いが仕方ない)
インターフェースは
- USB-A 3.0ポート×2
- USB-C 3.1 Gen 1(60W PD対応)×1
- HDMI出力(最大4K)×1
元々ホストインターフェースはUSB-Aのものにして単にUSB-Aのポートを増やすことにフォーカスしようと思っていたのですが、せっかくUSB-C 3.1 Gen 1ポートがあるわけなのでHDMI出力対応、PD対応を満たしたものを選定してみました。
前述の通り”前情報なし”だったので当然対応マシンも全く下調べしておらず、j5 createっていうメーカー名も初めて聞くのでTP X13で使用できるかは一か八かでしたが、PD兼用USB-Cポートで試してみて数時間、USB-Aは言わずもがなで、幸いなことにHDMI出力もPDも問題なくできています。(4Kのディスプレイがないので4K出力は未確認ですが)
もし使えなかったら、メルカリあたりで売り飛ばして別のものにトライしようとしていましたw

ちなみにj5 createは台湾のメーカーのようですね。
僕は知らなかったのですが、PC周辺機器では有名だったりするんでしょうか。
一応日本語に対応したメーカー公式HPもあるようです。
というわけで、USB-Cハブの選定に悩んでいるTP X13ユーザーの参考になると幸いです。