期日前投票に行ってきました

f:id:sarukichi7:20171019225400p:plain

こんばんは。

本日、衆議院選の期日前投票に行ってまいりました。
(投票日は実家に帰っている予定で投票できないため。)

今年7月の都議会議員選挙は諸事情で投票できなかったので、今回の衆議院選が実は今の家に引っ越してきてから初めての投票になります。

さて、今回の投票にあたっては以下の記事を参考にしました。

www.buzzfeed.com

ここで紹介されている、 JAPAN CHOICE が投票する候補者・政党を調べる・決める際にとても参考になりました。

まず候補者ですが、自分が所属している選挙区を選べば候補者一覧が出てきますし、(存在していれば)候補者の公式Webや、TwitterFacebookといったSNSアカウントへのリンクもあるので、候補者の割りとリアルタイムな考えなんかも読むことができるようになっています。
そもそも自分の選挙区が何区なのかわからない!という人でも、地図上で自分の居住地域を選べば何区なのかわかるようになっています。

各政党ごとの政策も、政策比較にパッと見でわかりやすくまとまっています。
これは必見です!
LGBTに関する各政党の政策なんかも載っていて、個人的にはそこが高評価です。

僕は今の選挙区内に移住してから初めての投票だった上に、そもそも候補者って誰がいて、どんな人でどういう政策を考えているのか、ということを全く知らなかったし、
今更情報収集するにも時間が厳しいしどうしようか?と悩んでいるところだったので、そういう人間にとってはうってつけのサービスではないかと思います。
あとは「各党の政策とか全然わかんない!投票はしたいけど、適当に票を投じたりはしたくない!」っていう人にも、とりあえず一見することをオススメしますよ。

皆さんも投票で自分の意思を示していきましょうね!
未来がかかっていますよ!

以上です。

九州旅行:4日目(熊本市内~阿蘇くまもと空港)

夏休み2017の九州旅行4日目(最終日)の旅行記です。

1日目はこちら↓ 

sarukichi7.hatenablog.jp

2日目はこちら↓

sarukichi7.hatenablog.jp

3日目はこちら↓

sarukichi7.hatenablog.jp

この日は熊本市内の散歩が中心。
あの熊本城にも行きました!

主な旅程

4日目の旅程は

  • 熊本城を散歩しながら崩落した櫓やら補修中の天守を見学
  • 水前寺公園内を散歩
  • 熊本空港から帰路へ

といった流れでした。

 

熊本城に来たのは去年の震災後初!
全壊してしまっている建屋もあって胸が痛む思いでしたが、
まぁそれはそれで貴重な光景だなぁ、と。

1. 熊本城(熊本市内)

九州旅行最終日、まずやってきたのは熊本城!
今回の旅行で一番楽しみにしていた場所です。

とは言っても所詮は城なので、基本的には歩き回るだけですw

f:id:sarukichi7:20171005004322j:plain

震災の影響で所々立入禁止になっていて入れず

f:id:sarukichi7:20171005004426j:plain

大小天守は補正工事中

f:id:sarukichi7:20171005004607j:plain

奇跡的に生き残ったことで有名になった戌亥櫓

熊本大震災の時にTVで散々中継されていたので、熊本城の様子は皆さんご存知かと思います。
熊本城大好きな僕としてはこの光景を見て大変残念な気持ちになりました。

…ですが、数週間前ぐらいにTwitterで「熊本城が崩落している様子は今しか見られません!貴重な光景です!」というツイートを見て、なるほどなぁと思いました。
確かに戦などまず起きない今の時代となっては、もはや見られる可能性は限りなくゼロに近い貴重な景色かもしれません。

というわけでみなさん、崩落しかけている熊本城を見に行きましょう!w
ちなみに今なら寄付(1万円~)を受け付けていて、寄付をすると城主として後世に名を残せますw

そうそう、諸説ありますが、熊本城って日本三名城の一つなんですよ!
(残り2つは大阪城名古屋城だとか。)
今回は大天守に入れませんでしたが、本来は大天守の最上階から熊本市内の景色が一望できるんです。

2. 水前寺公園(熊本市内)

続いてやってきたのは…水前寺公園
庭園の一つです。

www.suizenji.or.jp

さすがに三大庭園には劣りますが、それでも中は広大!
ちょっとした散歩にはちょうど良さそうな広さです。

f:id:sarukichi7:20171017000610j:plain

園内入った所

f:id:sarukichi7:20171017000542j:plain

池の水面に反射する大地!これぞ庭園!

f:id:sarukichi7:20171017000818j:plain

稲荷神社もあり

f:id:sarukichi7:20171017000904j:plain

綺麗な錦鯉もいらっしゃいました

園内には鳩とか鯉がいっぱいいて、それらにエサをあげられるのかパンの耳が売っていました。

あとちょっと家族から離れて園内をぼーっと散歩してたら、売店のおっちゃんに「かき氷はいらんか?」と話しかけられました。
ええ、買いましたとも。(この時気温34℃)
炎天下で池を眺めながら食べたかき氷は筆舌に尽くし難いほどのうまさでした。

f:id:sarukichi7:20171017002127j:plain

肝心の池が写ってないというね

かき氷屋のおっちゃんごちそうさま!
また熊本寄った時は散歩しに来るね!

3. 阿蘇くまもと空港

f:id:sarukichi7:20171017002414j:plain

さて、いよいよ帰りです。

フライトが17時半頃だったのですが、なぜか14時半なんていうとんでもなく早い時間に着いてしまったので…

f:id:sarukichi7:20171017002547j:plain

食べようと思って食べるタイミングのなかった熊本ラーメンを食べたり、

f:id:sarukichi7:20171017002726j:plain

 

f:id:sarukichi7:20171017002749j:plain

展望スペースから他の航空機の離着陸を眺めてたり、

f:id:sarukichi7:20171017002944j:plain

空港内のカフェでビールを飲んだり(?)しました。
こうして見ると意外と暇潰しできるもんですね。

ちなみに自分へのお土産に熊本ラーメンを買って帰りました。

—-

 

以上、1ヶ月に渡りダラダラ書き連ねた九州旅行記でした。
来年もまた九州行きたい!

九州旅行:3日目(阿蘇~菊池~熊本市内)

夏休み2017の九州旅行3日目の旅行記です。

1日目はこちら↓ 

sarukichi7.hatenablog.jp

2日目はこちら↓

sarukichi7.hatenablog.jp

この日は半分ぐらい墓参り。
元々祖父母より上の家系が代々熊本に住んでいたこともあり、熊本県内に一族の墓が多いのです。

午後は久々に熊本城を拝みました!

主な旅程

3日目の旅程は

といった流れでした。

 

墓参りしかしなかったので、内容薄めですw

1. 菊池までの道中(阿蘇カルデラ内)

写真は撮り忘れてしまった(というかドライバーだったので撮れなかった)のですが、
宿を出てしばらくはカルデラ内の平地を走っていたんですね。

その際に一つ気づいたことがあって、”舗装道路を走っているのにやたらと揺れる”んですよ。
道が平らではなく凸凹してるってことです。
おそらく去年の震災の時にだいぶ荒れてしまったんじゃないかなー、と考えたわけです。
所々断層ズレみたいなのも見かけましたし。

まだまだ復興の手が届いてないところがあるようですね。

2. 墓参り①(菊池市街地~泗水)

泗水って読み方知っていますか?
“しすい”と読みます。
泗って字珍しいですよね。
訓読みだと”なみだ”と読むようです。

菊池市内の2ヶ所で一族の墓参りをしました。
(片方は直系ではないのですが。)

特に何かしたわけではないので、詳細は割愛します。

3. 墓参り②(熊本市内)

いよいよ熊本市内にやってまいりました。

最初に行ったのは…やっぱり墓参り。
花園墓地っていうちょっとした丘の上にある墓地に寄りました。
実は個人的に結構な絶景スポットだったりするんです、ここw

f:id:sarukichi7:20171003001541j:plain

この日は曇りでイマイチでしたが、晴れた日は熊本市内が一望できます

4. 熊本城下(熊本市内)

そしてついにやってきました、熊本城!
ですが、この日は桜の馬場城彩苑(熊本城下の商店街)をブラブラしただけ。
(城内に入ったのはこの次の日です。)

桜の馬場 城彩苑 | トップページ

城彩苑で昼ごはん→お土産屋さんブラブラという感じでした。

f:id:sarukichi7:20171005010320j:plain

昼食はあか牛丼!

昼ごはんは 肥後めしや 夢あかり でいただきました。

肥後めしや 夢あかり – 城彩苑 桜の小路―熊本城観光施設

f:id:sarukichi7:20171005010418j:plain

お土産屋さん写真①:ナーナでーす!(CV:ウサミン)※本当は”さいさい”と読みます

f:id:sarukichi7:20171005010617j:plain

お土産屋さん写真②:まさかのけもフレコラボ土産!?

ネタ写真ばっかやな!
まぁ城下はそんな所でした。

くまモングッズもいっぱいあったので、くまモンファンの人にはオススメです!

おまけ. 散歩と夕飯(熊本市内)

この日は早めに宿にチェックイン。(ホテルは市内のビジホでした。)
夕飯までかなり時間があったので、一人で市内を散歩しました。

f:id:sarukichi7:20171005011212j:plain

わーい、路面電車

やっぱり九州2番目の都市だけあって栄えてますね!
熊本駅前はかなり活気がある雰囲気がありますし、オフィスビルとかタワマンも結構あったように思います。
会社辞めたら住みたいなぁw

夕飯はホテル近くの飲み屋に行くことに。

f:id:sarukichi7:20171005011100j:plain

天草海鮮 萬満 …マンマンです、下ネタじゃないです

天草海鮮っていうぐらいなので、せっかくなので海の幸を多めにいただきました。

f:id:sarukichi7:20171005011823j:plain

オコゼ(カサゴの仲間)の唐揚げ

f:id:sarukichi7:20171005011915j:plain

刺し身盛り合わせ(左)、アサリの酒蒸し(右) 刺し身は天草のクルマエビ

f:id:sarukichi7:20171005012146j:plain

あか牛のタン塩。やっぱりここでもあか牛

満足!

(次回、4日目に続く)