ThinkPad X13 Gen 1 を買いました

Pocket

ふむ………。

おお………。

いいっすねぇ~~~~。

というわけで(どんなわけだ) Lenovo の ThinkPad X13 Gen 1 をこの度めでたく買いました。

Lenovo 直販で、パフォーマンスモデルの Win 10 Pro 仕様からスペックはちょっとだけカスタマイズ(APU:Ryzen 7 Pro 4750U、RAM16GB、SSD512GB M.2 NVMe、65W 電源アダプター)してお値段は税込みで約16万円になりました。
うんうん…いい価格。
自宅のデスクトップ機よりも高性能になってしまった。

電源アダプターを 65W のものにしたものの、現物見たら持ち運ぶにはでけぇ!となったので、お近くの Anker ストアで 45W の USB PD を購入。
公式が ThinkPad 対応を謳っているのはつよい。

それでもメガネケーブルの長さが目に余ったので、さらに 20cm のサンワサプライのメガネケーブルをヨドで購入。

左が買った USB PD 、右が TP 純正

よし、薄くなってだいぶガジェットポーチがコンパクトになった。
純正は…自宅用かな。

システム上でも 45W で認識されていて問題はない模様。

ところで、前モデル(X395)だとバッテリー持ちが悪い不具合があるらしく、現モデルでその辺の問題が Ryzen モデルで解消されているのかレポートが欲しいと事前に友人に言われておりました。
気になる結果ですが…まぁ確かにバッテリー持ちは良くないような。
体感的には満充電から 20% を切るまで3~4時間ぐらいですかね。
もちろんこの間に写真現像で処理ぶん回すようなことはしておらず、ほぼネットサーフィンのみ。
依然として不具合は改善されてないんでしょうかね。
その他の使い心地は満足しているだけに、惜しいところ。

とはいえ、電源が取れないところで長時間作業するようなシチュエーションは今の所特にないので気にしないでおきます。
筐体の厚さは MacBook Air よりは若干厚くなったけど、カメラバッグには収まるので十分十分。

背景はちょっと悩んで…去年ノルウェー行ったときに撮ったトロムソの街中の写真に決定!

Cool!
これからよろしくな、相棒。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です